2006年 02月 15日
たくさんのお祝いコメント、本当にありがとうございました! 私には、こんなに一緒に喜んでくれる仲間がいてくれて、本当に幸せ者です!! これからも頑張って行きますので、宜しくお願いします! で、今日は先日ドリルした時の話をしようと思います。 今回のドリラーさんは、少し前から教えて頂いているショップの方にドリルして頂きました。 と言っても、私の持っているボールすべてこの方に開けて頂いているのですが・・・ 初めてマイボールを持った時は、私自身右も左も分からずおまかせで開けてもらい 2個目のVパワーは、ストームフェアでデルおじさんにメジャーしてもらったものを そのまま開けてもらっていたので、殆どと言っていいほど会話がありませんでした(汗) その後、私がこのショップの方が少し苦手だったと言うこともあり(笑) このショップから離れて、以前行っていたセンターのドリラーさんと仲良くなり フィンガー変更などもしてもらってた事もありますが 今回は以前とは状況も変わり、このショップの方とも会話出来るようになり 少しではありますが、私の知識もついてきたのでドリルして頂きました。 現在のドリルで気になっていた点は、フィンガーとサムの角度とPIN位置です。 ドリラーさんでも、フィンガーの角度については色々考え方があるようで 以前のセンターのドリラーさんは、リバースお薦め派 このショップの方は、フォワードお薦め派 ん~どっちが良いんでしょうね~で、話を聞いてみると 「ローダウンなどで投げる方には、リバースが結構多いですが、リフト&ターンで投げる方は、少しでも指のかかりが良い方が良いと思うので、フォワード気味にした方が良いのでは」と言う事でした。 私も、「BOWLING 技術選集 Remix」を見て研究し フォワード気味のドリルの方が良さそうだなと思うのと、ピートがフォワードだったので(笑) 今回フォワードでドリルしてもらいました。 それから、PIN位置に関しては 何度にするかによって曲がり方が違うので、どのようにしたら良いか悩みました。 ドリラーさんは、ドリルする何日か前からどんな感じにするか考えていてくれたようで 「今持っているVパワーが緩やかな曲がりなので、しっかり走って奥で切れる感じにしようと思っているので、PIN位置は70度ぐらいかなと思ってる」と言われました。 しかし、ファイヤードアップ自体走り系のボールで、PIN位置70度なんかにしちゃったら 私の回転で、本当に曲がってくれるの?!という不安が・・・ そこで、素直にその事を言ってみると 「そうですね~曲がりは少ないかもしれないね~だから遅いレーンで使用する感じになるね」 え~~それじゃ~あんまり面白くないな~と思いつつ もうひとつの問題Vパワーについて質問してみる 私:「そういえば、こいつ(Vパワー)実際はあんまり曲がらないんですよ~中古ボールの方がめっちゃ曲がりますしね(爆)」 ドリラー:「ありゃ~こいつ(Vパワー)は曲がるはずなんだけどね~そりゃ~やっかいな話じゃね(笑)」 私:「で、ちなみにこれ(Vパワー)は何度なんですかね?」 で、確認の為ボールを測ってみると・・・ ドリラー:「あ~ローリングトラックが開けた時と比べて変わってきてるから、55度ぐらいになっちゃってるね」 私:「そうなんですか?」 ドリラー:「ローリングトラックは、まだ変わっていくだろうから、半年に一回ぐらい確認した方が良 いでしょうね」 で結局、今回のフィンガー・サムの調整でドリルを変えるので Vパワーを全プラグ・ドリルし直しと仮定して ファイヤードアップを60度、Vパワーを45度で開けなおす方向で決定しました。 ん~やはりドリルの事は分からないことがいっぱいですね(汗) 今回のドリルは、ある程度思った事も言えて開けてもらったので まだ2ゲームしか投げれてませんが、今現在での納得のドリルになってると思います。 って2ゲームじゃ~はっきりとは分からないので、早くもっと投げたいです(笑) それから、朗報!! 昨日ボウリングマガジンを購入して得た情報ですが 来月末から、スカイAにて「PBA特集」 が放送されるみたいです! さて、いつの試合を放送してくれるのでしょうか?!ピートは見れるのか!? 今から楽しみです!! ■
[PR]
#
by pdw0821
| 2006-02-15 22:30
| ボウリング
2006年 02月 12日
私も、とうとう30代の仲間入りです! 中身も外見も何も変わらないと思いますが これからも頑張って行こうと思いますので、宜しくお願いします!! で、今日も嬉しい写真を一つ ![]() 私の新兵器です! ピートは、このボールで優勝したので 私も、今年はこのボールで優勝してみたいです! 頑張るぞ~!! ■
[PR]
#
by pdw0821
| 2006-02-12 23:53
| ボウリング
2006年 02月 11日
一夜明けても、まだ信じられないのですが みなさんから頂いたコメントを読むと、本当に出したんだな~と実感しました。 では、これから昨日興奮のあまり書けなかった詳細を書こうと思います。 昨日は、良い条件がそろっていたと思います。 ①レーンはアメリカンではなくヨーロピアンで、1レーンしか使っていなかった。 ②レーン状態が私にあっていた(多分) ③あまり数字を意識していなかった ④昼間にみたピートの動画でスイングのイメージが出来ていた(笑) ①が一番の好条件だったのではないかと思います。 最近行き始めたセンターは、人が多くアメリカンではなかなか出来ないのです(汗) アメリカンで投げてパーフェクトっていうのが、本当のパーフェクトなのかもしれないのですが 今の私には、ヨーロピアンでも快挙ですね! 1ゲーム目は前回の練習で教えて頂いた無助走投球をやって 2ゲーム目は、助走をつけて蹴り足を残しながらの練習 だから、最初の2ゲームはまったくスコアを意識していませんでした。 そして、やってきた3ゲーム目・・・ここで快挙が達成させれました! この3ゲーム目、これまでの2ゲームで使っていた奥で良く切れる中古ボールから ゆるやかな曲がりの、そしてピートとの思い出のボールV-POWERにチェンジしました。 この選択が、運命だったような気もします。 1投2投・・・6投ぐらいまではあまり意識はしていませんでした。 今までの最高が連続6フレまでだったので7フレ目からは少し意識しちゃいましたね。 しかし、この日は何故か緊張度合いが少なく、1投目と同じようにボールを持ち アドレスに立って、同じようなタイミングで投げることが出来ていました。 この7フレ辺りから、隣にいたマイボーラーのおばちゃん達が少し騒ぎ出し 自分でも、一つの壁であった7フレを越えた事で、徐々に気持ちは高まってきました。 そして8フレ、ここで頭をよぎったのは夕凪さんの記事です。 パーフェクトを出すときの気持ちを経験できたりしちゃうのかな?何て思っちゃったりして(爆) この8フレも、緊張しながらも良い感じで投げる事ができストライク! ここで私の体に異変が!?何と、鳥肌が立ち始めました(笑) 9フレ。何とか冷静さを保とうと思ってる時に思い出したのは、stormさんの記事でした。 丁度2日ほど前に、stormさんの昔の記事を見返していて この中に「腹式呼吸」について書いてありました。 この腹式呼吸を何度か実行し、気持ちを落ち着けての1投もしっかり投げられストライク! ここで、今度は隣で投げていた2BOXの団体の方達から歓声が! これは嬉しい事ではあったのですが、かなりの緊張感も一緒に頂いてしまいました(汗) そして運命の10フレ 1投目、9フレ同様腹式呼吸をし落ち着いてストライク! 2投目、ここで若干呼吸が乱れてきました(汗) 若干力も入り、ちょっと引張り気味で何とかストライク! お~~~~!!!とうとうココまで来てしまったって感じでしたね。 そして3投目…何故か目の前に薄っすら霧が!? 多分意識が飛んじゃってたんでしょうね(笑) そんな中投げた1投は、見事に力が入りボールは1番ピンのど真ん中方向に・・・ もう投げた瞬間に「あ~~!!」って叫んじゃいました。 しかし、ここで行くならブルックリンまでいっちゃってくれと念じました(笑) そんな願いが通じたのか、ゆるやかに曲がりブルックリンへ・・・ そして、怪しげに10本のピンが倒れパーフェクト達成!! 振りかえったら、応援してくれていたみんなが大騒ぎでした。 私は、真っ先にsonokoさんのとこに行き抱き着いちゃいました(爆) ホントに、今でも夢のような気分で、この記事を書いていますが このパーフェクトを達成できたのは B1のみなさんがいなければ、出来なかった記録だと思っています。 本当にB1に出会えて良かったです!! 本当に、本当にありがとうございます!! B1最高です! そして最後におまけ 300以外は、しょぼいスコアですが、注目すべきは4ゲーム合計!(爆) ![]() ■
[PR]
#
by pdw0821
| 2006-02-11 09:35
| ボウリング
|
アバウト
カレンダー
以前の記事
2007年 11月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 カテゴリ
お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||